 |





 







 

|
 |
文化財の紹介(国指定文化財)
文化財一覧
⒈ 国指定文化財
≪民俗文化財≫
■無形民俗文化財
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
国指定重要無形民俗文化財
諸鈍芝居(シバヤ) |
諸鈍 |
諸鈍芝居保存会 |
昭和51年5月4日 |
県指定無形民俗文化財
油井の豊年踊り |
油井 |
油井豊年踊り保存会 |
昭和58年4月13日 |
2.県指定文化財
≪有形民俗文化財≫
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| サジ(久慈) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| サジ(嘉入) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| 首飾り(伊子茂) |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
平成15年4月22日 |
| 首飾り(嘉入) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| 玉ハベラ |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
平成15年4月22日 |
| 首飾り・袋 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| 胴衣 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| 大袖衣(嘉入) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| 大袖衣(嘉入) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| 大袖衣(久慈) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| ミガキ(神扇)(久慈) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| ミガキ(神扇)(嘉入) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成15年4月22日 |
| 丸櫃 |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
平成15年4月22日 |
≪天然記念物≫
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 請島のウケユリ自生地 |
瀬戸内町池地 |
瀬戸内町 |
平成20年4月22日 |
3.町指定文化財
≪有形文化財≫
■建造物
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 西家住宅(石垣含む) |
伊子茂 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
■絵画
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 屏風絵6画 |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
■彫刻
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 龍樋 |
町立郷土館 |
町教委 |
昭和56年5月13日 |
■工芸品
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 漢方医療器具 |
町立郷土館 |
町教委 |
昭和53年12月15日 |
| 種子島銃3挺 |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| 陣笠3蓋 |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| 香炉台 |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| 酒瓶3本(陶芸品) |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| 酒瓶3本(錫製) |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| 化粧箱 |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| 書類保管庫 |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| ノロの祭具(ガラス玉織) |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| 敷物2枚(西洋織物) |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| 食器一式(ウフビリャー) |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| 柱掛 |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
昭和56年5月13日 |
| シャム南蛮壺 |
町立郷土館 |
西 鐵夫 |
平成10年5月6日 |
■古文書
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 検地帳 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| 目録 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| 系図 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| 瀬戸内西間切西掟職辞令書 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| タル宛得分規定辞令書2通 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| ネタチ宛得分規定辞令書3通 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
■考古資料
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 類須恵器 |
町立郷土館 |
町教委 |
昭和53年12月15日 |
| 二重口縁面縄東洞式土器 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| 嘉徳式土器2口 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| 面縄前庭式土器 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| 嘉徳ⅠA式土器 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| 嘉徳Ⅱ式土器 |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
≪民俗文化財≫
■有形民俗文化財
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 嘉入ノロ祭祀具(ガラス玉2口・シーシ玉・ミガキ(神扇)・神衣3着) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| 与路ノロ祭祀具(ミガキ)(神扇)) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
| 網野子ノロ祭祀具(サハリ(鉦)2口) |
町立郷土館 |
町教委 |
平成10年5月6日 |
■無形民俗文化財
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| アンドンデー |
網野子 |
網野子保存会 |
昭和53年12月15日 |
≪記念物≫
■史跡
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 垣漁跡 |
木慈 |
木慈集落 |
昭和53年12月15日 |
■名勝
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| ホノホシ海岸 |
蘇刈浦底 |
瀬戸内町 |
昭和53年12月15日 |
| 手久崎 |
木慈東側岬 |
瀬戸内町 |
昭和53年12月15日 |
■天然記念物
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| デイゴ並木 |
諸鈍 |
諸鈍集落 |
昭和53年12月15日 |
| ウケジママルバネクワガタ |
池地 |
瀬戸内町 |
平成8年11月6日 |
4.国指定登録有形文化財
| 名称 |
所在地 |
所有者等 |
指定日 |
| 古仁屋小学校旧奉安殿 |
古仁屋小勝原 |
瀬戸内町 |
平成18年8月3日 |
| 節子小中学校旧奉安殿 |
節子 |
瀬戸内町 |
平成18年8月3日 |
| 池地小中学校旧奉安殿 |
池地 |
瀬戸内町 |
平成18年8月3日 |
| 薩川小学校旧奉安殿 |
薩川 |
瀬戸内町 |
平成18年8月3日 |
| 須子茂小学校旧奉安殿 |
須子茂 |
瀬戸内町 |
平成18年8月3日 |
| 旧木慈小学校旧奉安殿 |
木慈 |
瀬戸内町 |
平成18年8月3日 |
|
|
 |